NEWS
EVENT INFO
NEWTOWN 2019
Camp Market出店
2019.10.19 sat – 10.20 sun
NEW ARRIVAL
MILCH SOY CANDLE PRODUCT
EVENT INFO
NEWTOWN 2019
Camp Market出店
2019.10.19 sat – 10.20 sun
NEW ARRIVAL
MILCH SOY CANDLE PRODUCT
2019.10.19 sat – 2019.10.20 sunの期間、デジタルハリウッド大学 八王子制作スタジオにて開催するAnonymousCamp in NEWTOWNに参加致します。
社会課題を文化の力で解決し、2020年以降に向けて発信していく新しい「カルチャーの祭典」。
2019.08.21-2019.08.27の期間、大丸神戸店 7階 メゾンプリュスレコメンドにて開催する「letter , nook ~文字と書斎を彩るアイテム~」に参加致します。
草木染の植物原料からつくられた”天然染料のインク”や、鹿革の手触りが斬新な新しいタイプの万年筆”やわらかな万年筆”など、筆記具や紙製品を中心に書斎を彩るこだわりの4つの国内作家・ブランド(文染、hase、MILCH、PAPYRUS)を展開。
PLUS 1 Living (プラス 1 リビング) No.104 (2018年09月06日発売) にて MILCHが紹介されました。
ガラスと植物の特集ページにて、ボタニカルフレーム、ハイドロニクステラリウム(水耕栽培用)を掲載いただきました。
風の強い日々が続き、庭木は少し風の勢いに疲れているようだ。
春先に、木桃の樹がうちにやってきた。
けれど我が家の庭は、コンクリートに穴を開けただけの、ちょっと大きめの金魚すくいの盥くらいの大きさしかなく、しかもいざ植えようとしてわかったことなのだが、深さ20センチほどしかなかったのだった。
at SHIBUYA CAST
12.15 Fri – 12.17 Sun
渋谷キャストにて開催するSHIBUYA DESIGNERS MARKETに参加致します。特定のスタイルに流されることなく、作り手もお客さんもそれぞれの個性を発揮しながら、自由を楽しむマーケット。多様な人々が行き交う渋谷の真ん中に、ジャンルやテイストにしばられない“デザイン”が集います。
続きを読むat Vegetable Corporation
12.4 Mon – 12.16 Sat
MILCH<ミルヒ>初の展示会を蔵前にある、音楽付きコーヒー豆・ビール専門店 Vegetable Corporation にて開催致します。
店舗で美味しい珈琲やビールを飲みながらご鑑賞いただけますので、是非お立ち寄りください。
銷夏といえば、私が小さい頃は大人数で海か山へいくのが常であった。両親とその友人たちは、どうも穴場を見つけるのが得意な人達だったようで、人の集まる海岸や山の川縁などを避け、あまり人の踏み入れないような場所をうまく見つける。そういう場所は拓けたところと違い、岩陰や樹々が多く、とても静かであった。
続きを読む 「竹」と聞くと、それだけで深みのある蒼い香りを感じる。
香水にも竹の香りを使っているものがあるので、私の記憶にはその香りの印象が強くなってしまっているかもしれないけれど、おおよそ本物の竹の匂いの記憶と相違はないだろうと思う。
楊萬里のこの詩では、竹藪の中で鳴いた虫の声に微かな秋の気配を感じている。竹藪に虫の声。そんな風に想像しただけでも、十分に涼を感じることができる。
−花束を贈る気持ち−
MILCH<ミルヒ>のプロダクトにオリジナルの化粧箱ができました。淡い灰桜色の紙に植物の絵を描いた美しい貼箱です。
GIFTとしてもご利用いただけるため、花束をプレゼントするようにご活用ください。
−根を愛でる−
「植物の根」が見える花器は、その植物の存在を一段と引き立てる。
絡み合う根は、水中で生き生きとしている。植物の姿をデザインされた花器で飾ることは、その存在をよく知ることかもしれない。
−植物と共に暮らす−
草花をモチーフとしたMILCH<ミルヒ>オリジナルのBOTANICAL FRAME。
自然を切り取ったようなアイテムを、生活の何気ない場所に置く。アンティークな雰囲気を持つ、世界で一つのデザイン。
−ワクワクするワッペン−
簡単に着脱が可能なMILCH<ミルヒ>オリジナルワッペン。
マグネット式のため、洋服や帽子、ネクタイ、靴下、鞄などに穴を開けずに着けることができる。
オカメインコの愛らしいフォルムは、きっとどんな人も笑顔に。
蚤の市で見かけた古い植物標本。
すっかり色褪せて茶色く変色したそれは、長い年月をかけても魅力を失わず市場に出回っている。人はどんな時代においても植物と共存し、それを愛で心を癒す。
私たちは、蚤の市で見かけた植物標本を、現代のアートプロダクトとして製作を始めました。
良い暮らしをデザインするをモットーに、MILCH/02<ミルヒ/02>では厳選して選んだLIFE STYLEアイテムを販売しています。オリジナルのアイテムや、私たちが使って欲しいと思い選んだキュレーションアイテムなど、人にちょっと自慢できる「モノ」がみつかるはず。
続きを読む-MILCH Presents [Radio bunt]-
Every fourth Tuesday at 18:30 pm
FM U-lala Windie’s Mania! シャバダバ!「さや Good ナイト!」番組内ミニコーナーにて、Magazine buntのラジオ版 Radio buntを放送中。
聴き逃し配信はこちら[note]
Free market at BOOK AND SONS
2016.12.10 Sat 12:00 – 20:00
学芸大学前にあるBOOK ANS SONSが主催するフリーマーケットにMILCH<ミルヒ>が参加。
続きを読むCLUÉL 4月号にMILCHが紹介されました。
TOKYO BRAND NEWSのページにて、ボタニカルフレームを掲載頂きました。
春もすぐそこまでやってきています。MILCH<ミルヒ>のインテリアで、春の風を取り入れて。